弾幕アマノジャクのプレイ日記とか(初日~四日目途中まで)
とりあえず自分メモ用。4日目途中までやりました。。攻略サイトとか動画は極力見ないようにしながらプレイ。と言いつつ自分の記事にはしっかりとスクショを貼る。
2日目をどれもアイテム無しクリアできなかったのに、3日目は慧音以外全部アイテム無しクリアできたとか偏っている…。
1日目
チルノがいるってことは妖精の湖なのかな。
一応全部アイテム無しクリアできた…。ただ初っ端からアイテム無しクリアに挑戦するよりもある程度アイテム集めてからやった方がいいかも
(アイテム無しクリアをするとすべてのアイテムを使ってクリアしたことになるものの、いきなりアイテム無しクリアしても未取得アイテム分でクリアしたことにはならない)
1-1
なんか見たことあるけど誰だっけこれ…?ってなってなんかないです…プリズムリバー三姉妹や光の三妖精と同じ感じで記憶に残らない姉妹ですよね九十九姉妹って。
一応チュートリアルってことで、アイテム無しクリアも簡単。よく見ると上に空白があるので相手が撃ってくる前にそこに行けばいいだけ。
1-2
わかさぎ姫 避けられない尾びれ 水符「ルナティックレッドスラップ」
初見はアイテム使わないとこれ無理じゃない?とか思うものののぎりぎりまで引きつけておけば隙間ができるのでそこをくぐればアイテム無しでいけます。
1-3
チルノ 乱暴な氷結 氷府「パーフェクトグレーシェリスト」グレーシェリストってなに…?って思って調べても元ネタらしきものは出てこなかった。本編にもこういう感じの弾幕あったよねって感じの弾幕でパターンさえ覚えればアイテムなしでも楽。
1-4
わかさぎ姫 迫り来る恐怖 潮符「湖のタイダルウェイブ」
なんかスクショが変な撮り方になっているけど気にしない。最初は弾幕が上の方で分裂していくので避けやすいものの、段々分裂するタイミングが下になっていく。特に最後はほぼ一番下になるので”弾幕を分裂したあとに空白になる場所”あたりにあらかじめ陣取っておかないとアイテムを使わないといけない羽目になる。いやまぁおとなしくアイテム使えってことなんでしょうけど…。
1-5
アイテム無しクリアしようとすると1日目で一番の鬼門になるはず…。氷の弾幕を避けられる範囲がかなり小さい。個人的には左に行ってから横から来るやつを気合で避けて、縦から来るやつはもうあらかじめ弾幕の隙間に陣取る(つもり)でやっておけばいいと思う。それでも試行回数40回くらいになってたけど。
1-6
わかさぎ姫 しつこい魚群 魚符「スクールオブフィッシュ」
これは追尾弾幕、一回追尾→また追尾後分裂消滅→その間に新しい弾幕が出てくる。の繰り返しなので、かなり大きい感じに避けて弾幕2回分くらい受けても避けられるスペースを作っておけばそこまで避けるのに苦労することはないはず…。
2日目
ここは命蓮寺なのかな…?だとしたら響子しか出てこないのはおかしい気もするけど、他に響子がいそうな寺っぽい場所はなさそうだし…。
ここはどこもまだアイテム無しクリアできてない…。まぁ響子さんのステージを見る限り1日目アイテム無しクリアできたからと言って調子乗るなって感じって作ってるんでしょうけど。ひらり布は偉大。
2-1
幽谷響子 門前の妖怪 習わぬ経を読むか 叫喚「プライマル・スクリーム」
これ元ネタwiki見てもまだ元ネタ乗ってないけどそのままバンドのプライマル・スクリームが元ネタじゃないのかな。多分スクリーム(叫び)って名前がつくバンドで一番有名だろうし、ミスティアとバンドやってるって公式設定もあることだし。それはともかくこれどうやってアイテム無しでやるの…とりあえずひらり布使ってやった攻略法は
・スペル発動前のこの弾幕は向かっていったところで回避不可能なので、攻撃しつつ時計回りに行ってスペル発動まで待つ
↓
・スペル発動したら弾幕は範囲が限られるのでまぁ避けやすくなる。事故らないようにとりあえず適度に攻撃
↓
スペル解除後にまた最初の弾幕が出てくるので時計回りにまた避ける(ここの3回目がアイテム使わないとどうしても避けられない…)
これスペルよりも通常弾幕のが鬼畜なのでは…スペル解除後の弾幕は一応避けられるもののかなり範囲が狭いっぽいし…うーん。
2-2 赤蛮奇 世界一の首長族 飛首「エキストリームロングネック」
追尾弾幕、正邪を追尾したあとにこの追尾したやつがばらけていくのでたぶんきちんど避けておかないとアイテム無しクリアは無理…。まだその避け方がわからないままアイテム使って無理やりにクリア。
2-3
これもたぶん元ネタはロック関連でピアッシングとサークルをただくっつけただけじゃないのかな? (まぁ、ピアッシングする響子さんは想像できるけどサークルに参加する響子さんはあまり想像できない…)
そしてここ、アイテム使ってもかなりクリアするの手間取った…。
弾幕は一見回避不能に見えるけども、近づくことでばらけるので一旦近づく→離れる→また近づくで上のスクショみたいに避けることができるようになる。ただ、時間たつと上と下からも弾幕が来るようになるのでそれがかなり鬼畜。アイテム無しクリアを目指すなら上下両方に一旦近づいて、ばらけさして…という作業をしないといけないはず…。STGほとんどやらない人にとって下部分から来るものを避けるのは結構厳しいものがある。
2-4 赤蛮奇 目から出るビームかロマン 眼光「ヘルズレイ」
時計回り→反時計回り→時計回りに避けていけばアイテム無しでいけると思うもののどっかのタイミングで事故ってしまう…
普通にアイテム使うなら時計回りで避ける→アイテム使って強引にショット撃ち続ける→時計回りで避ける、で楽に行けます。
2-5 幽谷響子 終わらぬ経本 御経「無限念仏」
あまり大幅に動かずにぎりぎりまで左右にしか動かない→それでも避けられないと思ったら大回りに避ける→それでも避けられないと思ったらアイテム使用、でクリア。
こんな感じでもうちょっとうまくやればアイテム無しクリアできると思いつつもここも結局アイテム無しクリアしてない…。
2-6 赤蛮奇 2ヘッドドラゴン ツインロクロヘッド
2-2の追尾弾幕が2つになって襲ってくる。これもどうやってアイテム使わないでいけばいいのかわからない…。まぁひらり布がもう7回使えるようになっているので、アイテム使えばそこまで苦労はしなかった。
3日目
いろんなのがいる迷いの竹林に逃げ出そうとする正邪って…。
ところで3日目までやった人はみんな疑問に思ったでしょう。
”今泉影狼が狼になっているのになんで慧音はハクタクになってないの…?”って。
この疑問どうせ結局最後まで放置されるんですよね。。。まぁ別にいいけど。
アイテム無しクリアをしようとしたら案外すんなりいけた3日目、2日目は一体なんだったのか…。
3-1
今泉影狼 増え続ける追手 通常弾幕
1-1と同じくチュートリアル扱いなのでアイテム無しでやるのは簡単。よく見ると上に空白ができているのでそこに行けばいい。ただ、空白を見てからそこに行こうとするとこの位置からでも間に合わないのでかなり早めに行かないといけない。
空白のできる場所は1-1と違いランダム?っぽいけどほとんどの場合上に出るような…。
3-2 今泉影狼 満月の夜は危険がいっぱい 満月「フルムーンロア」
赤いやつと線状になっているやつで速度やバラけ方が当然のように違うのである程度パターンを覚えとかないとアイテム無しでは避けにくい。左側→真ん中→左側みたいな感じで何回もやっていけば割と避けながらできるはず…。
3-3 上白沢慧音 静かなディストピア「20XX年 死後の旅」
慧音先生がゲーム本編に出てきたのって永夜抄以来じゃない?次の妹紅もだけど。
で、ここだけ3日目でアイテム無しクリアしてない…
画面を縦にいびつな直線で埋める弾幕のあとに正邪前にやってきて弾幕を撃ってくる、この弾幕の避け方がよくわからない。ぎりぎりまでひきつけたところで避けられないし…。まぁぎりぎりまでひきつける間に縦の弾幕が少しだけ消えていくので、それを使えってことなのかもしれない。
3-4 藤原妹紅 ああ画面端が無かったならば 惜命「不死身の捨て身」
いきなり正邪近くまでやってきて画面ほど半分を埋める爆発をしてくる。初見殺し。
ただ、それを覚えてしまえば左下→左上→右下→右上→左上って感じに移動するだけでアイテム無しクリアできるはず…。妹紅移動中の弾幕で事故らないように。
3-5
今泉影狼 匂うかしら? 狼牙「血に飢えたウルフファング」
まず狼になってから(この狼には当たり判定はない)、大量に弾をとばしてそれからその弾がナイフになって正邪に向かってくる。その途中でまた弾をとばしてくる。
真ん中にいるのではなく、弾からナイフになる以前に弾の端っこあたりにいけばナイフ、次の弾とともに避けやすくなる…ような気がする。
3-6
上白沢慧音 喧嘩とアレは江戸のアレ 大火「江戸のフラワー」
最初な赤1種類なものの次第に黄色が追加されて、更にもう1個追加されていく。
慧音にこっちの攻撃が届く範囲でひたすら低速移動。もうこれは気合で避けるだけ。
背景と登場キャラを見る限りここは迷いの竹林なのに、大火とかなっている弾幕撃っていいものかと思う…しかしまぁそれよりもなんでハクタクにならないのかと…
3-7 藤原妹紅 不老不死だって疲れるんです 「火の鳥─不死伝説─」「リザレクション
なんか今までと違ってやけに楽だな…と思って倒した後にリザレクションでやられるのはたぶんみんなやったと思う。ここで初めての耐久スペル。
リザレクションが嫌だからいって避け続けているとひどい目に遭うので、結局攻撃してリザレクションを避けるしかない。高速弾幕なもののパターンは決まっているのでしっかり道筋を見とけば避けられないことはない。火の鳥の方は低速移動しながら適当にショット撃つだけで行けるはず…。
4日目
途中までしかまだやってない。宮古芳香がいる墓場っぽいので、小傘さんはきっとまだ安住の地を見つけてないのだろうなぁと思う。
4-1
西行寺幽々子 墓場に出るのは 通常弾
幕
なんで幽々子が墓場にいるのかとかなんで正邪を狙っているのか、ここはいろいろと二次創作が捗りそうな場所な気がする。
最初に場所が固定される赤い弾幕を撃ったあとにひたすら青い弾幕を撃ってくる、場所固定の赤い弾幕は最後の方にもう1回撃ってくる。赤い弾の位置に気をつけつつ青い弾を避け続けていけばいいだけ。
4-2
初めからいきなり青蛾の前に行ってしまう。これで芳香の方の弾幕しか避けなくて済む。あとは青蛾、芳香とどっちも近づきすぎず適度に弾幕を避けていればアイテム無しで倒せる。