好きなことをだらだら書くブログ
最近東方の事しか書いてない

Twitter

 

新潮45休刊について思う事 その1 とりあえずなんでこんな事になったのかのおさらい

いきてますよ

 

本来新刊の雑誌は1ヶ月間貸出禁止にすることで誰でも読めるような感じにする 図書館にすら10月号が置いてないってどういうことなのと思いつつ、休刊騒動で思った事を書く記事。にしようと思ったけど概要説明があまりに長くなるので2つに分けます。1個目はこの騒動の流れを軽く追う感じで休刊という行為について思った事は次に書きます。

新潮45 2018年10月号

新潮45 2018年10月号

 
新潮45 2018年08月号

新潮45 2018年08月号

 

・事の発端となった杉田水脈の記事

 

これが2018年8月号

この手の記事には絶対に「杉田水脈寄稿の全文を読んでいないと勝手に決めつける」という批判がなぜかやってきそうなので、一応全文リンクも。

Skeltia_vergber on the Web : 杉田水脈著『「LGBT」支援の度が過ぎる』を全文書き起こす(転載歓迎)

 

「日本は変われる」ゲイ公表のキャンベル氏(猪瀬聖) - 個人 - Yahoo!ニュース

「非常に興味深い発見もありました。共感を寄せてくださった人たちに共通しているのは、LGBT当事者であれば自身の体験、その他の方々は身近に見たこと感じたことを、一人称で書いていることです。その上で、私のブログに対する意見や感想を述べています」

 「これに対し、否定的な意見の人たちの書き込みは、『キャンベルは寄稿の全文を読んでいない』と勝手に決めつけたり、根拠を示さずに『家族が崩れる』と主張したりするだけで、自分の体験や直接見聞きしたことはどこにも書かれていません。何かをきっちり守ろうとする、非常に教条主義的な印象を受けます。LGBTという言葉を、そのまま彼らが反対する別のテーマに置き換えても使える、テンプレートのような文章が多いという印象です」

 

本来書き起こしはまずいような気もするけど、政治家の発言ならこのように公開されても文句は言えないのでは?的なというのがあるのでまぁ。。。

よく肯定派がいう「予算に対して異議を述べただけ」じゃなくてどうみても「LGBT」を普通でないと書いているし、それが差別じゃなくてなんなの。言うのは勝手だけど与党議員が言うのはどうなの。。。みたいな文だよねぇこれ。 

 

 

杉田水脈自体は「前からそういう事言ってたじゃん」みたいな層もある程度はいましたが、この記事がここまで話題になったのは尾辻かな子のこのTwitterから? マスコミが言い出したのはこのあとの気がする確か。

 自民党員はこんな差別主義者を野放しにするのかみたいな、こういう人がいるせいで少数派が息苦しくなるみたいな反論から、ただ予算について言ってるだけで尾辻かな子は歪曲している、そもそも生産性ない人に支援しないのは正論でしょうみたいな擁護意見

まで色々見ましたが、まぁ自民党自体がこの後で意見を表明してるのでそれを

LGBTに関するわが党の政策について | 政策 | ニュース | 自由民主党

わが党のLGBTに関する政策については、「性的指向性自認に関する特命委員会」において議論され、平成28年5月、「性的指向性自認の多様なあり方を受容する社会を目指すためのわが党の基本的な考え方」が取りまとめられ、同年7月の参議院選挙及び昨年の衆議院総選挙の公約に明記されたところです。わが党は、公約に掲げたように性的な多様性を受容する社会の実現を目指し、性的指向性自認に関する正しい理解の増進を目的とした議員立法の制定に取り組んでいます。

今回の杉田水脈議員の寄稿文に関しては、個人的な意見とは言え、問題への理解不足と関係者への配慮を欠いた表現があることも事実であり、本人には今後、十分に注意するよう指導したところです。

わが党は、今後ともこの課題について、各国の法制度等を調査研究しつつ、真摯かつ慎重に議論を進め、議員立法の制定を目指していく所存です。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 個人的な意見をいうのは規制しないし何言ってもいいけど党としてはこんな意見じゃないよ。本人に注意&理解不足を指摘。みたいな表明を出していて杉田水脈と擁護派の梯子を外した感じになってて、これで終わりかと思ったら……

 

・なんか火に油を注いだ小川榮太郎の記事

これが2018年10月号

痴漢とLGBTの権利をなぜ比べるのか。「新潮45」小川榮太郎氏の主張の危険性、専門家が指摘

▼以下、小川榮太郎氏の寄稿文「政治は『生きづらさ』という主観を救えない」より抜粋。

LGBTの生き難さは後ろめたさ以上のものなのだというなら、SMAGの人達もまた生きづらかろう。SMAGとは何か。サドとマゾとお尻フェチ(Ass fetish)と痴漢(groper)を指す。私の造語だ。ふざけるなという奴がいたら許さない。LGBTも私のような伝統保守主義者から言わせれば充分ふざけた概念だからである。

満員電車に乗った時に女の匂いを嗅いだら手が自動的に動いてしまう、そういう痴漢症候群の男の困苦こそ極めて根深ろう。再犯を重ねるのはそれが制御不可能な脳由来の症状だという事を意味する。

彼らの触る権利を社会は保障すべきでないのか。触られる女のショックを思えというか。それならLGBT様が論壇の大通りを歩いている風景は私には死ぬほどショックだ、精神的苦痛の巨額の賠償金を払ってから口を利いてくれと言っておく。」

えーと、まぁこれをどう擁護しろって言うくらいひどいというか全文読んでないのに批判するなってくらいのレベルでひどいと思うんですが、何が具体的にひどいかというと「痴漢される側」の被害者の人たちを全く考えてない前提で成り立つ主張である上に、LGBTの人は意見を公に言うなみたいな主張が裏に見えるような文章だよねこれ。そしてなぜ意見を公に言ってはいけないのかが全く書かれてない、保守や伝統を重んじるならそれは当然で常識みたいな主張だったらどうみてもおかしい。

あまりに批判が殺到した上に新潮社内部からも批判され始めたので社長が表明

 弊社は出版に携わるものとして、言論の自由表現の自由、意見の多様性、編集権の独立の重要性などを十分に認識し、尊重してまいりました。
 しかし、今回の「新潮45」の特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」のある部分に関しては、それらに鑑みても、あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現が見受けられました。
 差別やマイノリティの問題は文学でも大きなテーマです。文芸出版社である新潮社122年の歴史はそれらとともに育まれてきたといっても過言ではありません。
 弊社は今後とも、差別的な表現には十分に配慮する所存です。

 そしてこの後に休刊を表明

 弊社発行の「新潮45」は1985年の創刊以来、手記、日記、伝記などのノンフィクションや多様なオピニオンを掲載する総合月刊誌として、言論活動を続けてまいりました。
 しかしここ数年、部数低迷に直面し、試行錯誤の過程において編集上の無理が生じ、企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていたことは否めません。その結果、「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」(9月21日の社長声明)を掲載してしまいました。このような事態を招いたことについてお詫び致します。
 会社として十分な編集体制を整備しないまま「新潮45」の刊行を続けてきたことに対して、深い反省の思いを込めて、このたび休刊を決断しました。
 これまでご支援・ご協力いただいた読者や関係者の方々には感謝の気持ちと、申し訳ないという思いしかありません。
 今後は社内の編集体制をいま一度見直し、信頼に値する出版活動をしていく所存です。

 

一応小川榮太郎の反論がFacebookにもあるんだけどこれを読むと議論不可能な人たちっているよね。っていうか何が問題なのか全く理解してないよね?自分たちはある層を批判するけど自分たちが批判されるとまともに相手が反論してないみたいな決めつけで論争できない人なの?というのが垣間見えてまぁ。。。

 

小川 榮太郎 - 【新潮45】の休刊については、尋常ではない圧力を想定しない限り説明がつかない。早すぎ、一方的過ぎ、臆... | Facebook

新潮45】の休刊については、尋常ではない圧力を想定しない限り説明がつかない。早すぎ、一方的過ぎ、臆面なさ過ぎる。
そもそも雑誌掲載内容が普及する遑さえなく、世論の醸成が全くないまま、ツィッターの組織戦で私への悪罵を流布、発行からたった3日で「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」を社長が詫び、発行1週間で事実上廃刊。社長記者会見もなく、論文執筆者、読者にも何も説明なく、次号発売もない。特集の妥当性や私の文章の評価と別に、この過程そのものは誰がみても異常だ。真相の究明が必要だ。拙速だった、それが「彼ら」の最大のミスとなるだろう。
それにしても、リベラル著名人氏の私への悪口雑言の低劣さ、特に私の文章が本当に全く読めていない事に驚いている。よほど知的訓練の足りない人たちが物書きになっているのだと改めて呆れた。昭和29年、福田恆存の平和論の進め方についての疑問が保守系文藝春秋でなく当時左派だった中央公論に出た為に、福田は論壇で袋叩きにあったが、あの時の左翼の袋叩きは論文によるものだし、礼節はあった。私は議論を守る事、対話を守る事を一貫して言動してきた。例えば私の吉永小百合氏批判、大江健三郎氏批判に罵倒や人格攻撃は一言もない。礼節と評価を前提とした上で厳しく批判すべきはするというスタイルだ。そういう人間に集団で暴言を投げつける人達がリベラリストだという……
 保守からも戦略ミスだとの批判が散見するが3つ言っておく。
1 今言うなよ。
2 6年間、言論の政治的機能において戦略的勝利を重ねてきた私に言うなよ。
3 保守のか細い腕による戦略如きで退治できる相手ではない。戦略という名の「チェンバレン主義」がこの怪獣の日本支配を近未来に許す事になる。私は再三述べてきたように安倍三選後は思想戦を戦う。その土台がなければ日本は終るからだ。一方、従来と違うレベルの政治戦も必要だ。安倍政治の現実主義が外堀を守ってくれている内に内側が全体主義化したら元も子もないのである。

 

小川 榮太郎 - 先程バイキングというテレビ番組から、毎日新聞に求められて掲載されなかった私のコメントを番組で使いたい... | Facebook

先程バイキングというテレビ番組から、毎日新聞に求められて掲載されなかった私のコメントを番組で使いたいとの申し出があったので、切り取りをせずに全文紹介を前提に事務所で承諾した。理解できなかろうが、曲解されようが、きちんと全文を注意深く読めば、馬鹿でない限り理解不可能なものではない。
私は少数者や弱者をいつでも大切にしてきた。が、元々強烈な人種差別や性差別、政敵少数者差別等々を近年まで抱えてきた欧米と日本では、社会意識そのものもそうした主題への知識社会のとってきた対応や言説化も、大きく異なる。マイノリティーのイデオロギー化も日本では独自の工夫が必要だ。それ抜きに同調圧力となったイデオロギーに疑問と抵抗のつぶてを投げる事が思想の仕事、文学の仕事だとの表明が以下の一文である。

「署名原稿に出版社が独断で陳謝コメントを出すなど言語道断。マイノリティーなるイデオロギー的立場に拝跪(はいき)するなど文学でも何でもない。イデオロギー同調圧力に個の言葉で立ち向かい人間の悪、業を忌憚(きたん)なく検討する事も文学の機能だ。新潮社よ、『同調圧力に乾杯、全体主義よこんにちは』などという墓碑銘を自ら書くなかれ。」

 

小川 榮太郎 - 【自称文藝評論家】小川榮太郎の代表作です。ぜひご購読ください。といふのも、最近色々な人が私を「自称」... | Facebook

【自称文藝評論家】小川榮太郎の代表作です。ぜひご購読ください。といふのも、最近色々な人が私を「自称」文藝評論家と呼んでゐるのでね。せめて人を侮辱する時には、代表作位は読み、侮辱するに足るへぼな内容である事を示せるだけの中身とウィットある文章で批判すべきでせう。私は吉永小百合さんを批判した時代表作5作以上は丹念にメモを取りながら見直しました。大江健三郎さんの時もさうしてゐます。勿論両氏を侮辱などしてゐません。礼節を持ち、しかし批判すべきは厳しく批判しました。作品論でなく両氏の政治性批判であつたのですがそれでさへ私ならその位の手間は掛ける、それが発言者の作法ではありませんか。
また日本における文藝批評といふジャンルの歴史的意味を知つて発言すべきでせう。誰かその点で私と会話が成立する知識が最低限あつて私を侮辱してゐる人が一人でもゐるんですか、あほらしい。
私は政治社会的な仕事に忙殺されてきましたが、思想文藝音楽の仕事も、年末から来年には幾つか世に問ふ事になると思ひます。が、いづれにせよもう少し頭のいい侮辱方法をお考へあれ。
 まあ今や私の事なら便所の落書きと言はうが、自称〇〇と侮蔑しようが、無能、変態と罵らうが何でも許される。
 私はどんなに罵られても罵り返しませんし、被罵倒者の人権も主張しません。
 それより諸君、堂々と出て来たまへ。そして私の提出した本質的な議論に答へて頂きたい。性が本来的に持つ暴力性、究極的なマイノリティー性、そして結婚の叡智性――かうした人類最大の難題を安易にいぢるな、性をイデオロギーにするな、といふ事が主張の核心です。

 

とまぁこれがおおまかな流れのおさらいで、この流れであった記事否定派擁護派の論争とかいろんなものをすっとばしたけど、ここまで書いとけばまぁこれで休刊するって……?みたいな事が出てきてしまうのでそこらへんだけ次の記事で書こうと思います。まる。

 

長くなりすぎたので休刊については次記事で。。。

hanbunningen.hatenablog.com

東方同人誌感想とか書いてみよう 1320冊目

気を抜くと更新わすれますね。。。夏コミは午前中だけならいけるけど。。。ってなるのでどうしますかね。。。

 

Personal Colorさんの『恋色に染まる』

f:id:hanbunningen:20180727003609j:plain

アリスのことが妙に気になって仕方がない魔理沙とそれを鬱陶しいと思っているアリスなマリアリ本

 

このマリアリ本、けっこう前のなので入手するのは手間だったはずなんですが総集編を出してくれてるのでこちらでDL版が読めますよ(ステマ


『恋色に染まる』のアリスはお姉さんぽいけど、魔理沙の方はなんだか自分の感情をうまくまとめられない具合の小さい子っぽくてすごい年の差があるような感じでいいよね。。みたいな本。どう懐いたらいいかわからないからひたすらつきまとうけどツンデレともいえない感じの不器用な感じ?の魔理沙がかわいい。

 

この本のマリアリは仲良くなる前、って感じで以後のこの作者さんのマリアリ本を読むとあんなんだったのがここまで……みたいになるからいいよね(どうしても同じ作者の本は繋がっていると思いたくなる)

Kindle Unlimitedで読める本、漫画の感想 23冊目 オウム信者達をあなた達はバカにできますか?

『オウムを生きて』

 

オウムを生きて

オウムを生きて

 

 

私は決して口にしませんが若い世代が友たち同士でふざけているとき、「あんなやつ、殺しちゃえ」などと気軽に言うこともあります。一般的な人間関係であれば単なる冗談ですが、そこに権力が絡むと何の気なしの発言を真に受けて、本当に実行してしまう人もいます。私はそのこわさを、身をもってよく知っているのです。

 末端の元信者とその家族、そして麻原四女へのインタビューをまとめた本。上の引用台詞は四女の言葉。 

以下は逆に信者達の言葉。2人だけ引用

1人目

f:id:hanbunningen:20180713005249j:plain

f:id:hanbunningen:20180713005259j:plain

 

f:id:hanbunningen:20180713005311j:plain

f:id:hanbunningen:20180713005322j:plain

 

2人目

f:id:hanbunningen:20180713005541p:plain

f:id:hanbunningen:20180713005553p:plain

 

 

 

f:id:hanbunningen:20180713005606p:plain

 

名前も報道されないような元信者達がどのようにこの宗教を選択したのかが生い立ちを含めて筋道たてて語られていて、それを読むと「こんな宗教にハマるのはアイデンティティがない弱い人間だけ」とは簡単に言えないような気がする。

どんな全うな人間だって、人生のどこかの瞬間にはとてもまっとうな思考回路とはいえない状態になってたはず。そのまともでない思考回路の時に少しでも非現実に、宗教に救いを求める事自体は弱さの証でも、悪い事でもない事でもないはず。その選択肢がたまたまオウムだっただけかもしれない。他の選択肢がなかったような精神状態だったのかもしれない。

自分がまともじゃなかった精神状態の時に、あるいはこれからまともじゃない精神状態、ちょっとだけ追い詰められる精神状態になったとしてよくしらない宗教に入信しないと胸を張って言える人間がどれくらいいるのだろう?自分には言えない。

 

それともやっぱりそれでも、この人達も事件にわずかながらでも関わった事は確かなんだから批判の対象にされて、それは一生十字架をして背負うべきなのだろうか?最初は何かしら救いを求めただけなのに、結果としてああなってしまった団体に関わったのだから責任はやっぱり存在する?無知だったとしても?

どちらの結論も出せそうになって揺らいでしまうような本。

自分には結論は出せていない。

 

東方同人誌感想とか書いてみよう 1319冊目

カラスのおうちさんの『ローズティーの毒』

f:id:hanbunningen:20180713002535j:plain

レミ咲&レミフラみたいな短編3つ。

最初の2つのレミ咲がまたいい主従関係が出ててすき。

大事な事を言わない、主人に見せまいとしている咲夜さんだけど実は全部レミリアはわかっていて………それでも全部受け入れているようなこの感じ。。。主人の前はみっともないところ絶対見せたくないみたいな咲夜さん、でもふとした瞬間に……みたいなのとかいいよね。わかっててああいうことするレミリアは意地悪かつ優しい。はず。。。

でもこんな包容力はフランにとっては……みたいなのもいいよね。

佐藤タカヒロ先生追悼 バチバチを読もう

いや本当連載中なのに、今クライマックスに近いところまですすんでたのにこれって……。あの横綱はどうやって倒すんですか……。鮫島は最後どうなるんですか…?


とまぁここ2日間くらい現実感がないニュースをみてたわけですが、そんな風に嘆くよりもやっぱりバチバチを布教したい欲ってのも出てくるわけですよ。。いや本当おもしろい相撲漫画だから読んで…3部目である『鮫島最後の十五日間』はめちゃくちゃいいところで未完(おそらく)になるだろうけど1部目の『バチバチ』はそれだけで一応完結してるし、その一方で続きの方も読みたくなるレベルの面白さだよ……。相撲漫画とかスポーツ漫画好きなら。。。

 

 

1部の何が面白いって、主人公の部屋の面子は1人も幕内がまだいないのにもかかわらずどの取組も面白いんだよね。面白いし熱いし読んでるうちに、相撲見ている人にはありがちな「幕内以下の力士はみんなレベルが低い」みたいな先入観がなくなっていく。結果的に本物の相撲の取り組みも見るのがまた面白くなる。みたいなすごさ。主人公からレギュラー面子まで「物語の流れ的にこっちが勝つよね」みたいな取組すら面白く描いてくれる漫画。2部の鮫島田上戦なんか展開わかりきってるのにめちゃくちゃ面白いからねあそこ。。

そして今やってる鮫島猛虎も……いや、本当に終わっちゃうのここで・・・?

 

面白いシーンはいくつもあるけど全部引用するとキリがないのでここらへんとかを適当に……。お金の話は格付けがわかりやすいからいいよね。。

f:id:hanbunningen:20180705215656j:plain

f:id:hanbunningen:20180705215659j:plain

 

あとここもすき。スポーツ漫画らしい台詞だしこの前とこの後の展開もいいんだよね。。。

f:id:hanbunningen:20180705221329j:plain

f:id:hanbunningen:20180705221341j:plain

f:id:hanbunningen:20180705221352j:plain

 

読み返すと全部読んでしまうような面白さだしとりあえず1部だけでも読んでというステマ……

亡くなったからといって今まで描いた漫画が消えてなくなるわけじゃないし、作品はきちんと残ってるわけだし、折角つくられた作品は読まないと勿体ないよねぇ。。

まだ現実感はないけど佐藤タカヒロ先生のご冥福を。。。

東方同人誌感想とか書いてみよう 1318冊目

気がつくと1週間近く更新してなくてびっくりする。。ワールドカップがわるい。。。

なんであんな寝不足になる時間にやるんですかね。。

 

矢ハイさんの『こんなところでなにしてるんですか!』

f:id:hanbunningen:20180628002126j:plain

小鈴に逢引してるところを見られてしまったマリアリ的な。。。

 

なんか読んでるこっちまで恥ずかしくなるような感じのシチュってあるよね。。。わかっていながらあれやこれや進めようとする魔理沙とアリスのなんやかんやがおもしろい。2人きりだとマリアリかわいいで、誰かの前だとなんかぎこちなくて…みたいな関係。。

見ているだけでなんかどきどきしてる小鈴ちゃんもかわいい。この小鈴ちゃんは純粋な子。。。

Kindle Unlimitedで読める本、漫画の感想 22冊目

『ばけねこのおよめさん』

 

 

ばけねこのおよめさん

ばけねこのおよめさん

 

ばけねこに求婚された女の子の絵本。。

 

なんで『メキメキえんぴつ』や『ビビを見た!』がなくてこれともう1冊だけがKindleで読めるのかはよくわかりませんが大海赫の絵本は読んでくると謎の不安に襲われて、そのあとにこの話が本が成り立つならきっと創作で何やってもいいんだ。。みたいな気分になります。。。いやこれでいいのみたいな謎のシュールさがあるよねこの人の絵本。。

他の本もKindle入れてくれれば一部の人がすきみたいな作家から抜けられると思うんだけどなぁ。。。やらないのかな。

f:id:hanbunningen:20180620063822p:plain

f:id:hanbunningen:20180620063834p:plain

f:id:hanbunningen:20180620063851p:plain

f:id:hanbunningen:20180620063910p:plain