好きなことをだらだら書くブログ
最近東方の事しか書いてない

Twitter

 

博多駅で沈下した場所は埋め戻した場所とは違う というデマが大量に流れている件について

博多の陥没についてデマっぽいツイートが流れてるのを見ての記事。

あんまりこういうのに突っかかるとキリがないのでほどほどにしたいけども、言わないといけないような気分ってあるよね。個人晒しをする気はないのでTwitterからの引用はしません。

 

まず「埋め戻した場所と今回陥没した場所は違う」、という感じツイートを見た人も多いでしょう。それで「そうなんだ!」と思った人も多いのかもしれません。

でも、「ソース無し」の「知らない人の情報」を鵜呑みにしてどうするの?とまず立ち止まってみたらどうでしょう?

 

報道機関サイトの陥没場所の記述を引用してみるので立ち止まって考えてみたあとに、読んでみたらどうでしょうか。

 

・福岡市交通局

http://subway.city.fukuoka.lg.jp/hakata/detail.php?id=3

 仮復旧していたはかた駅前通りの道路陥没事故現場において,平成28年11月26日(土) 午前0時30分頃
 路面沈下が確認されたことにより,博多口交差点から博多区役所南口交差点の区間を全面通行止めとしてお
 りましたが,モニタリングの結果,車両通行の安全が確認されたため,交通規制を午前5時30分に解除しました。

・西日本新聞

JVによると、現場の路面は陥没とほぼ同じ縦横約30メートルの範囲で平均3・8センチ沈下しており、車道と歩道の境界部分で最大7センチの沈下を確認した。

 

 

・時事

沈下場所はほぼ陥没事故の範囲内で、これ以上沈むことはないとみられるという。

 ・共同

JR博多駅前の陥没現場を埋め戻した場所で道路が沈下し、交通規制された道路で警戒に当たる警察や消防関係者=26日午前4時4分、福岡市博多区

 

・NHK

26日未明、福岡市のJR博多駅前の大規模に道路が陥没した現場付近で、再び道路が最大で深さ7センチほど沈んでいるのが見つかり、警察は周辺の交通を規制して、詳しい状態などを調べています。

26日午前1時半すぎ、JR博多駅前の大規模に道路が陥没した現場で、工事の作業員から「道路が5センチほど沈んでいる」と警察に通報がありました。

警察や福岡市が確認したところ、今月8日に陥没が起きた現場の付近で、距離が数十メートルにわたって道路が沈んでおり、その深さは最大で6.9センチ、車道の中心では6センチほどだということです。

 ・読売

今月8日の大規模陥没事故とほぼ同じ場所で、福岡県警は安全が確認されるまでの約4時間、現場一帯を通行止めにした。

 ・産経

www.sankei.com

埋め戻しを行った路面が最大で約1・5センチ沈下しているのを同市交通局の職員が確認した。

 

・朝日

復旧地点周辺の道路の路面が沈下している、と工事関係者から110番通報があった。

 

県警や市によると、8日に陥没事故が起きた市道「はかた駅前通り」の現場で計12カ所、沈下が発生しないか計測していた。今回、沈下が発生したのは陥没現場とほぼ同じ範囲で、路面が最大7センチ沈下している計測結果が出た。けが人はおらず、ガス漏れや停電、断水などの情報は入っていないという。

 ・毎日

 

http://mainichi.jp/articles/20161126/k00/00e/040/213000c

県警や福岡市が確認したところ、陥没事故後に埋め戻された場所(縦横約30メートル)が最大で約7センチ沈下していたが、安全が確認されたため約4時間後の午前5時半ごろに通行規制が解除された。

・東京新聞

市交通局によると、埋め戻した現場とほぼ同じ範囲で、三~七センチ程度の深さで沈下した。二十六日午前零時半ごろ沈み込みが確認され、二~三時間かけて深くなった。近くの一部ビルでは、土台付近と歩道との間に一センチ程度の隙間ができた。停電やガス漏れはない。

 

色々と読むと

・同じ場所というニュアンスで書いてある記事がほとんど

・ただし同じ場所、とストレートに書くわけではなく「ほぼ同じ場所」と濁している

・福岡市交通局は「陥没事故現場」との表記をしている。

 

などの情報が得られるわけで、ここから推測するには「埋め戻した場所+周辺」が陥没したんじゃないの?って事だと思うし、普通だったら「同じ場所が陥没したわけではない」という解釈にはならない。と思うけど。

ここまで結構引用したこの文章達を信じないんだったら、報道機関の存在意義がその人にとってない事も一緒だし、言ってももう無駄なので………。

 

そもそも現場写真を撮って、以前の陥没現場の写真と比較すれば一発なのにその画像がぱっと見ないのも問題ではあるけども(パネル画像は一部メディアである)

結局のところ「ツイッターで大量にRTされてるどこの誰ともわからないソースの無いツイート」と「きちんとした報道機関の情報」のどちらを信用するか?という問題にもなるわけで、なんで前者の方が正しい情報として持て囃されるのかよくわからない。

仮に前者の情報が後者の情報より正しい場合があったとしても、よく知らない人の大量にRTされてるツイートの信憑性の危うさが無くなるわけじゃないからね。。

 

工事のやり方の是非よりもこういうあやふやな情報が瞬く間に拡散していくのを見ると、どうしてもこういう事言いたくなる性です。はい。

ネットリテラシー教育の必要性を切に感じる事が多いよね最近。。